top of page

第16回日本RNAi研究会
​共催 広島大学・PSI GMP教育研究センター、創薬バイオマーカー拠点、広島がんセミナー
「創薬エコシステムにおける課題解決に向けて」
​2025年8月28日(木)〜8月29日(金)

 本年度の第 15 回日本 RNAi 研究会は、現地を基本として開催を予定しています。

新型コロナウイルスのワクチン開発の成功で、ワクチン以外の医薬品開発でもメッセンジャーRNAなどの応用が広がっており、そのモダリティーも多様化しており核酸医薬などの中分子医薬の開発が加速化されています。日本における創薬開発のポテンシャルは高いものの、その研究成果を実用化する為の支援は十分でなく、創薬の実用化の為の研究開発、CMC開発、臨床試験のデザイン、治験薬GMP製造など様々な死の谷が大きな障壁になっています。本年度は、昨年に引き続き、日本での創薬の実用化で何が障壁になっているのか、その課題解決には今後、産学官金がどのような取組をすべきなのかを議論できればと考えております。国は、経済産業省が進めるワクチン製造拠点体制やAMED SCARDA等のワクチン開発の拠点形成など、次のパンデミックに備えた投資を始めています。AMEDでも革新的な創薬開発が進められており、あわせて創薬のスタートアップにも大きな力を入れているのも現状です。そこで、本年度は、「日本でのアカデミア創薬の実用化を目指して!」というテーマで行います。創薬スタートアップのピッチコンテストも実施予定です。日本のアカデミア研究者、CDMO、製薬会社、各省庁などからの参加を頂きながら議論したいと思っています。

特別企画1】日本で創薬エコシステムの課題について     

      〜シーズ創出、GMP製造、承認後国内生産〜
 

【特別企画2】創薬スタートアップピッチ    PSIエコシステム共催           

         予定

特別企画3】日本の創薬エコシステム構築 (PSI GMP教育研究センター共催)

 

【ランチョンセミナー】

   予定

【シンポジウム】

​   未定

■ 研究会

研究会への参加は、参加登録が必要です。こちらのページよりお申し込みください。


・会場:グランドプリンスホテル広島 瀬戸内
・日程:2024年8月22日(木)~8月23日(金)
    [第1日目] 8月22日(木) 13:00~18:30
    [第2日目] 8月23日(金) 9:00~16:00

    
・参加費:
         一般非会員: 12,000円
          一般会員:   6,000円
           アカデミア会員:   5,000円
                学生:      無料
* 参加費は事前のお振込をお願いいたします。
・参加者 : 大学など研究機関研究者、大学院生、学部学生、企業研究者
・参加申込方法:参加登録フォームよりお申し込みください
・事前登録締切:2024年8月15日(木)
 

  研究会の会員登録(参加登録ではありません)はこちら
 
■ 懇親会
 
日程:2024年8月22日(木) 18:30 ~ 20:00 懇親会費 9,000円

■ 研究会組織委員会
 
日本RNAi研究会会長
 田原栄俊 広島大学大学院医系科学研究科
 
組織委員
 清宮啓之  公益財団法人がん研究会 がん化学療法センター
 塩見春彦  慶應義塾大学
 工藤保誠  徳島大学大学院医歯薬研究部
 中城公一  愛媛大学大学院医学系研究科
​ 高橋陵宇  広島大学大学院医系科学研究科

 
 

■ 協賛  


協賛
日立グローバルライフソリューションズ株式会社 
神戸天然物化学株式会社
富士フイルム富山化学株式会社
アピ株式会社
太陽ホールディングス株式会社
Cytiva
株式会社堀場製作所
Novotech
株式会社ミクセル
小川精機株式会社
アルファバイオ株式会社
京ダイアグノスティクス株式会社
株式会社 Jiksak Bioengineering
広島和光株式会社
株式会社新日本科学
メイワフォーシス株式会社
大塚器械株式会社



★ 協賛受付中!
 

CONTACT US:

Phone 082-257-5293
Email jari.japan@gmail.com

ADDRESS:

広島市南区霞1−2−3
広島大学大学院医系科学研究科・細胞分子生物学研究室内

© 2014
JARI

Webmaster: Hidetoshi Tahara

Find Us

bottom of page